診療案内

発熱・風邪症状の方へ

あや内科消化器クリニック|診療案内

まずはお電話ください

当院では発熱・風邪症状の患者様は11:00〜12:00、原則駐車場での診察としております。来院前に必ずお電話下さい。感染予防対策のため、院外や車でお待ちいただいたり、来院時間を変更させていただく事があります。

一般内科

あや内科消化器クリニック|診療案内

内科系疾患全般に対応

せき、喉の痛み、発熱、めまいなどや、高血圧・糖尿病などの生活習慣病まで、幅広く対応いたします。急な体調不良や日常的に起こる症状の診察・検査などに応じますので、症状が出ている時はもちろん、「調子が悪いけれど、どこを受診したらいいのかわからない」というような場合、健康上の不安などについても、お気軽にご相談ください。

主な取扱い症状

  • 風邪
  • 発熱
  • 咳、痰
  • むくみ
  • 動悸
  • 疲労
  • だるさ
  • 吐き気
  • 立ちくらみ
  • 息苦しい
  • 胸焼け
  • 食欲不振

花粉症

あや内科消化器クリニック|診療案内

「花粉症」は植物の花粉が原因で生じるアレルギー症状の事であり、医学的には「季節性アレルギー性鼻炎」と呼ぶアレルギー疾患の1つです。くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・咳・喉の痛みなどが主な症状で、人によっては皮膚のかゆみや耳の痒みなどの症状を伴うことや熱っぽい、頭が重く感じる、だるいなど、全身症状が現れる場合もあります。
花粉には様々な種類があり春(2月~5月)だけでなく秋(9月~10月)にも飛散します。2024年近畿地方のスギ花粉飛散開始時期は2月中旬、ピークは3月上旬と予想されています。また、飛散傾向は例年よりやや多く(130%)、昨年よりもやや少ない(70%)と言われています。
花粉症の治療としては飲み薬、点鼻薬、点眼薬、レーザー治療、舌下免疫療法など時期、症状に合わせて様々な方法があり患者様の社会生活に併せて調節します。当院ではスギ花粉・ダニの舌下免疫療法を施行しています。花粉症でお悩みの方はぜひご相談下さい。

あや内科消化器クリニック|診療案内 あや内科消化器クリニック|診療案内

消化器内科

あや内科消化器クリニック|診療案内

消化器内科について

腹痛や嘔吐、下痢、便秘などの消化器症状はご相談ください。食道や胃、腸などの消化管、およびそれに連なる胆のう、すい臓など、広く消化器領域の疾患の診断と治療を行います。問診および診察を十分に行った上で、必要があれば、各種検査(血液、X線、胃カメラ、大腸カメラ、超音波など)を組み合わせ、診断と治療にあたります。

主な消化器の病気

各種検査

あや内科消化器クリニック|診療案内

様々な検査に対応

治療の原則は早期発見、早期治療です。当クリニックでは女性医師による内視鏡検査や超音波検査、レントゲン検査など適切な検査・治療を行っています。丁寧な説明を心がけておりますので、ご不明な点はお気軽にご質問ください。

当院で可能な検査

  • 腹部超音波検査
  • レントゲン検査
  • 尿検査
  • 身長
  • 体重
  • 心電図
  • 視力
  • 聴力
  • 骨密度(中手骨)
  • 新型コロナウイルス抗原
    (定性)検査
  • 新型コロナウイルス+インフルエンザウイルスPCR検査
  • インフルエンザウイルス抗原検査

新型コロナウイルスの
検査について

新型コロナウイルスの検査を希望される方は事前にお電話をお願いします。
無症状の方は自費になります。
陰性証明書は英語での発行も可能です。海外渡航の方はご利用下さい。
■ 新型コロナウイルス抗原(定性)検査:
院内で測定、15分程度
自費:13000円、陰性証明書:2000円
■ 新型コロナウイルス+インフルエンザPCR検査:外注 翌日朝に判明
自費:17000円、陰性証明書:2000円

当院で可能な健康診断/
人間ドック

  • 1市3町(有田市、有田川町、湯浅町、広川町)の特定健康診査(国民健康保険)
  • 肝炎ウイルス健診(40歳以上、有田川町・湯浅町・広川町在住)
  • 生活保護受給者の健康診査(40歳以上、有田川町・湯浅町・広川町)
  • 被用者保険・国保組合・県3師会国保の特定健康診査(事前に受診券の持参をお願いします)
  • 後期高齢者健康診査
  • 雇入時健康診断
  • 定期健康診断

■ 簡易健康診断
(心電図・血液検査なし)

※即日結果お渡しします
費用:5,000円

  • 問診
  • 診察
  • 身長
  • 体重
  • 視力
  • 聴力
  • 腹囲
  • 血圧
  • 尿検査(蛋白・糖)
  • 胸部レントゲン

■ 定期健康診断
(レントゲンなし)

費用:7,000円

  • 問診
  • 診察
  • 身長
  • 体重
  • 視力
  • 聴力
  • 腹囲
  • 血圧
  • 尿検査(蛋白・糖)
  • 心電図
  • 血液検査(血色素量・赤血球数・AST、ALT、γ-GTP・LDL-コレステロール,
    HDL-コレステロール、中性脂肪、血糖値)

■ 雇入時健康診断/定期健康診断

※雇入時の労働安全衛生規則第43条に沿った項目です
費用:9,000円

  • 問診
  • 診察
  • 身長
  • 体重
  • 視力
  • 聴力
  • 腹囲
  • 血圧
  • 尿検査(蛋白・糖)
  • 心電図
  • 胸部レントゲン
  • 血液検査(血色素量・赤血球数・AST、ALT、γ-GTP・LDL-コレステロール、
    HDL-コレステロール、中性脂肪、血糖値)

■ 当院の人間ドック

当院では内視鏡検査のみから、お体全体を検査する人間ドックのセットを行っています。
ご心配な事に合わせて項目を追加していただけますのでお気軽にご相談下さい。

■ 胃カメラ

胃がん・胃潰瘍・ピロリ菌が心配な方、アルコールを飲まれる方にお勧めします。
費用:15,000円

  • 鼻からか、口からかお選びいただけます
  • 生検(組織をとって調べる検査)をした場合は別途費用がかかります(保険請求)
  • 鎮静剤をご希望される場合は別途費用がかかります
  • 予約はお電話ください
    その後web問診の「胃カメラを予約済みの方」の記載をお願いします
■ 大腸カメラ

大腸がんが心配な方にお勧めします。
費用:23,000円

  • 事前に診察のため来院いただく必要があります
  • 生検をした場合は別途費用がかかります(保険請求)
  • 大腸ポリープ切除は行いません
  • 鎮静剤をご希望される場合は別途費用がかかります
■ 胃カメラ+大腸カメラ

胃がんや大腸がんが心配な方、アルコールを飲まれる方にお勧めします。
費用:37,000円

  • 同日にさせていただくことも可能です
  • 事前に診察のため来院いただく必要があります
  • 生検をした場合は別途費用がかかります(保険請求)
  • 大腸ポリープ切除は行いません
  • 鎮静剤を使用した場合は別途費用がかかります

■ 人間ドック:セット

お体全体をcheckしたい方にお勧めします。大腸がんが心配な方は大腸カメラをご検討下さい。
費用:35,000円

  • 問診
  • 診察
  • 身長
  • 体重
  • BMI
  • 腹囲
  • 血圧
  • 視力
  • 聴力
  • 胸部レントゲン
  • 心電図
  • 尿検査(蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン)
  • 血液検査(末梢血液一般検査、AST、ALT、γ-GTP、LDH、BUN、Cr、アミラーゼ、尿酸、空腹時血糖、LDL-chol、HDL-chol、TG、Na、Cl、K)
  • 腫瘍マーカー(CEA、CA19-9)
  • 腹部超音波検査
  • 便潜血(2回)
  • 胃カメラ検査

※便が1回しかとれない場合も同じ費用です。
※鎮静剤を使用した場合は別途費用がかかります。
※生検検査を行った場合は別途費用がかかります(保険請求)


■ オプション検査

  • ピロリ菌検査(尿素呼気試験)
  • ピロリ菌検査(血清抗体)
  • HbA1c
  • 腫瘍マーカー
    男性:PSA(前立腺がん)
    女性:CA125(卵巣がん)、CA153(乳がん)
  • 肝炎ウイルス検査(B型肝炎+C型肝炎)
  • 骨密度測定(中手骨)
  • 大腸カメラ
    ・生検をした場合は別途費用がかかります(保険請求)
    ・大腸ポリープ切除は行いません
    ・鎮静剤を使用した場合は別途費用がかかります

費用・内容についてお聞きになりたい方は受付に直接、あるいはお電話でお問い合わせ下さい。
受付窓口・電話で予約を承っております。

予防接種

あや内科消化器クリニック|診療案内

適切なワクチン接種で病気を
予防し、
重症化を防ぎましょう

ヒトの体は感染症にかかると、原因となる病原体に対する免疫ができます。それによって、その感染症に再びかかりにくくなったり、かかっても症状が軽くなるようになります。ワクチンを接種することでこのような体のしくみが働き、自分が病気になりにくくなるだけでなく、身近な人に病気をうつすのを防ぎます。

当院で可能な予防接種

公費ワクチン
  • 高齢者インフルエンザワクチン
    (65歳以上、60-64歳で身体障害者手帳をお持ちの方)
  • 小児インフルエンザワクチン
    (2024年度より小学生以上)
  • 高齢者肺炎球菌ワクチン
  • 子宮頸がんワクチン
    (サーバリックス、ガーダシル、シルガード9)
  • 風疹ワクチン
    (昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれで抗体のない方)
任意接種(有田川町・湯浅町・広川町在住、費用の助成あり)
  • 帯状疱疹ワクチン
    (50歳以上の方)
  • 風疹ワクチン
    (妊娠を希望している19歳以上50歳未満の女性、妊娠している女性の配偶者)
任意接種(自費)
  • インフルエンザワクチン
  • 肺炎球菌ワクチン
    (ニューモバックス、プレベナー、バクニュバンス)
  • 子宮頸がんワクチン
    (ガーダシル、シルガード9)
  • 帯状疱疹ワクチン
    (水痘ワクチン、シングリックス)
  • B型肝炎ワクチン
  • A型肝炎ワクチン
  • 麻しん風しん混合ワクチン
  • おたふくかぜワクチン
  • 破傷風トキソイド
  • 狂犬病ワクチン(ラビピュール)

■ 帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は過去に水痘(水ぼうそう)にかかった人が体内に潜伏する水痘帯状疱疹ウイルスの再燃によって発症する疾患です。加齢・疲労・ストレスなど細胞性免疫が低下する状況になると顔や頭・体の左右どちらか一方に帯状に水ぶくれと赤い斑点ができます。50歳以上の患者の2割が帯状疱疹後の神経痛に悩まされます。さらに帯状疱疹は神経痛以外の合併症も引き起こし(脳脊髄炎、髄膜炎、脳血管障害、運動神経麻痺、角膜炎、顔面神経麻痺、めまいなど)、難治性と言われています。帯状疱疹の発症をできるだけ下げ、神経痛を予防するため、50歳以上の方は積極的にワクチンを打ちましょう。
帯状疱疹ワクチンには水痘ワクチンとシングリックスがあります。違いを表にしています。米国疾病予防管理センター(CDC)は50歳以上の帯状疱疹ワクチンとしてシングリックスを推奨しています。効果は明らかにシングリックスの方が高いですが、値段が高価なのと、接種部位の疼痛頻度が明らかに高いためよく考えて決めて下さい。

  水痘ワクチン
ビケン
シングリックス
適応年齢 50歳以上 50歳以上
特徴 弱毒化
生ワクチン
不活化ワクチン
効果 50〜59歳の
発症予防効果:69.8%
60歳以上発症予防効果:51.3%
重症度スコア:61.1%減少
50歳以上で発症予防効果:97.2%
帯状疱疹後神経痛発症:なし
70歳以上で発症予防効果:89.8%
神経痛予防効果:85.5%
接種回数 1回 2回
(2ヶ月あけて)
副反応 注射部の紅斑:44.0%
倦怠感:27.4%
腫脹:17%
疼痛:14%
注射部の疼痛:78%
発赤:38.1%
腫脹:25.9%
全身性副反応:64.8%
筋肉痛:40.0%
疲労:38.9%
頭痛:32.6%など
持続時間 8年目には31.6%まで低下 10年間は80%強の有効性
他者への影響 水疱ができたら注意 なし
利点 価格が安い、
副反応がシングリックスよりも軽い
効果が高い
欠点 予防効果はシングリックスと
比較すると劣る
2回接種する必要がある、
注射部分の腫れが強い

■ 子宮頸がん予防ワクチン

子宮頸がんの発生にはヒトパピローマウイルス(HPV)が関与しています。子宮頸がんの患者様の90%以上で見つかっており、HPVが持続感染することで子宮頸がんになると言われています。
子宮頸がんは若年女性に発症する疾患であり、20代から上昇し40代でピークを迎えます。HPVウイルスは200種類以上ありますが、少なくとも15種類が子宮頸がんの患者様から検出され高リスク型HPVと呼ばれています。
これらの高リスク型HPVは中咽頭がん、肛門がん、膣がん、外陰がん、陰茎がんにも係わっていると考えられています。
海外や日本で施行された疫学調査ではHPVワクチンを接種することで子宮頸がんの前がん病変を予防する効果が示されています。
また、接種が進んでいる一部の国では子宮頸がんそのものを予防する効果があることも分かってきています。
HPVワクチンと子宮頸がん検診を両方受けることで子宮頸がんを予防し、早期発見・早期治療につなげましょう。

公費対象:小学校6年~高校1年相当の女子
平成9年度生まれ~平成17年度生まれの女性の中で定期接種の年齢対象の間に接種を逃した方(キャッチアップ接種)

令和5年4月より9価ワクチンであるシルガード9も定期接種で使用可能となりました。
サーバリックス(2価)、ガーダシル(4価)、シルガード9(9価)の違いを表にしています。目的とするもの、性別によっても違いますので参考にしていただき、不明な点はお問い合わせください。

名前 サーバリックス ガーダシル シルガード9
薬品名 組換え沈降2価
ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン
組換え沈降4価
ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン
組換え沈降9価
ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン
年齢 10歳以上の女性 9歳以上 9歳以上の女性
男性への適応 × ×
定期接種
投与回数 3回 3回 2回(9歳〜14歳)
3回(15歳以上)
投与間隔 初回、1ヶ月後、6ヶ月後 初回、2ヶ月後、6ヶ月後 2回:初回、6ヶ月後
3回:初回、2ヶ月後、6ヶ月後
予防するHPVの数 2種類 4種類 9種類
予防するHPVの型 16,18
(高リスク型、がん関連)
16,18
(高リスク型、がん関連)
16,18,
31,33,
45,
52,58
(高リスク型、がん関連)
6,11(
低リスク型)
6,11
(低リスク型)
効能・効果 ・子宮頸癌及びその前駆病変 ・子宮頸癌及びその前駆病変
・外陰上皮内腫瘍並びに腟上皮内腫瘍
・肛門癌(扁平上皮癌)及びその前駆病変
・尖圭コンジローマ
・子宮頸癌及びその前駆病変
・外陰上皮内腫瘍並びに
腟上皮内腫瘍
・尖圭コンジローマ
副反応
1%以下
知覚異常・感覚鈍麻(しびれ感)・全身脱力 注射部位硬結・出血・不快感・知覚低下・熱感・倦怠感・浮動性めまい・感覚鈍麻・傾眠・回転性めまい・下痢・腹痛・悪心・四肢痛・筋骨格硬直・四肢不快感 四肢痛・腹痛・下痢
1%-10% 発疹・蕁麻疹・硬結・めまい・発熱(38℃以上を含む)・上気道感染 発熱・注射部位掻痒感・頭痛 発熱・掻痒症・出血・熱感・腫瘤・知覚消失・頭痛・感覚鈍麻・悪心
10%以上 掻痒・疼痛・発赤・腫脹・胃腸症状(悪心・嘔吐・下痢・腹痛等)・頭痛・疲労 注射部位疼痛・注射部位紅斑・注射部位腫脹 疼痛・腫脹・紅斑
頻度不明 アナフィラキシー、ギラン・バレー症候群、急性散在性脳脊髄炎

ワクチン確保のため、必ず事前にお電話ください。また、上記以外のワクチンについてもご相談下さい。

訪問診療

あや内科消化器クリニック|診療案内

お気軽に問い合わせください

訪問診療は、通院が困難な患者さんに対して、 医師がご自宅へ訪問して診療を行うことです。病気の治療・予防を中心に行い、病状に応じて、連携病院への入院やご自宅での治療など、適切に対応します。まずはお気軽にご相談ください。

オンライン診療

あや内科消化器クリニック|診療案内

ご自宅で診療が可能
8:15〜の早朝診察が可能

オンライン診療は、予約から受診、支払いまでをインターネットで行うことができる、新しい通院のかたちです。仕事が忙しい方、育児中の方、定期的な通院がご負担になっている方など、ご自宅などから診察を受けることができます。当院では再診で症状の安定している方、初診で発熱・風邪様症状があり薬を医師に相談したい方、健診結果を相談したい方、医療・健康に関して相談したい方(自費)に対して行っています。出勤前・お昼休みの時間も設定しております。皆様の生活状況に応じてご利用下さい。

オンライン診療に必要な物

オンライン診療の際は下記の物が必要となりますので、事前にご準備お願いします。

  • 保険証や各種医療証
  • スマートフォンやパソコンなどの通信機器
  • クレジットカード

オンライン診療の流れ

  • オンライン診療「クリニクス」STEP1:まずは対面診療
    STEP1
    まずは対面診療
  • オンライン診療「クリニクス」STEP2:医師に相談する
    STEP2
    医師に相談する
  • オンライン診療「クリニクス」STEP3:オンライン診療の予約
    STEP3
    オンライン診療の予約
  • オンライン診療「クリニクス」STEP4:オンライン診療
    STEP4
    オンライン診療
  • オンライン診療「クリニクス」STEP5:アプリでお会計
    STEP5
    アプリでお会計
  • オンライン診療「クリニクス」STEP6:お薬・処方箋の受け取り
    STEP6
    お薬・処方箋の受取り

オンライン診療としてCLINICSを導入しました

①アプリのインストール

カメラもしくはQRコードリーダーで下記QRコードを読み込み、
「オンライン診療・服薬指導アプリCLINICS」をインストールします。

下記ボタンから、「オンライン診療・服薬指導アプリCLINICS」をインストールします。

②アカウント登録

インストールしたアプリを起動し、アカウントを登録します。

③病院・診療所を探す

画面下部中央の病院アイコンをタップして「あや内科消化器クリニック」を入力します。

④予約する

詳細画面で予約したい診療メニューを選択しご予約ください。

以上の順番で予約をお願いします。不明な点はアプリ予約マニュアルを参照していただくか当院へ問い合わせをお願いします。